標準床衝撃音発生器 | |||||||||
軽量床衝撃音の測定(JIS A1418-1)及び重量床衝撃音の測定(JIS A1418-2) | |||||||||
<軽量床衝撃音の測定(JIS A1418-1:2000)>
一般的に、軽量床衝撃音とは食器やおもちゃなど比較的硬質で軽量な物が床に落下したときに下階室に発生する床衝撃音、椅子のひきずりなどにより下階室で発生する床衝撃音の総称。評価方法基準においては、原則としてJIS A1418-1に規定されている標準軽量衝撃源で上階床を加振した時、下階室で発生する床衝撃音を、軽量床衝撃音としており、標準軽量衝撃源(軽量床衝撃音発生器)は、国際的にはタッピングマシンと呼ばれている。 軽量床衝撃音発生器の例
[軽量床衝撃音発生器の例] 本体の5つの軽量で硬いハンマーによる衝撃で、主に床の表面仕上材による中・高音域の床衝撃音遮断性能改善効果を確認する。
<重量床衝撃音の測定(JIS A1418-2:2019)>
一般的に、重量床衝撃音とは、子供の飛び跳ねや走りまわりなどにより下階室で発生する床衝撃音の総称。評価方法基準においては、原則として、JIS A1418-2で規定されている標準重量衝撃源により床を衝撃した時に、下室内に発生する床衝撃音を重量床衝撃音としており、また、JIS A1418-2には、標準重量衝撃源の衝撃力特性として2種類が規定されている。当該基準に適用するものは、以下に示す仕様の「衝撃力特性(1)」の標準重量衝撃源(重量床衝撃音発生器)であり、重量衝撃源は日本独自のものである。
|
|||||||||
「音に関する不具合(界床に係る遮音不良[上階からの椅子の移動音や物の落下音等の床衝撃音、床歩行音等の床衝撃音])」 | |||||||||
|