1.外壁の傾斜とは外壁の傾斜とは、外壁が鉛直面に対していずれかの方向へ傾いていることをいう。 H:鉛直方向の距離 d:水平方向の変位
外壁の傾斜(chord作成)
外壁の傾斜には、面外方向への傾斜と面内方向への傾斜がある。 外壁の傾斜が発生した場合は、住宅全体の傾斜等の可能性の有無を確認するために、傾斜方向に注意し、構造耐力上主要な柱を含め、建物全体が同一方向へ傾斜しているか、又は部分的に壁面が傾斜しているかを確認する。 外壁の傾斜方向(chord作成) ※軸組:土台、柱、梁、桁、胴差、筋かい等から構成される壁体の骨組 |
|
2.発生原因
|
現場調査等にさきがけて、発生原因特定のための調査に必要な情報を把握し、調査の進め方の詳細等を検討しておく。 |
|
|
1.傾斜の測定外壁・柱がどの程度傾斜しているかを測定する。具体的方法としては下げ振りまたはレーザーレベルを用いて傾斜角を測定する。
|
|||
1-1.下げ振りを用いた方法(1)調査方法(参考1)
(2)注意事項等
|
|
||
1-2.レーザーレベルを用いた方法レーザーレベルを用いた調査方法例(chord作成)
(1)調査方法
(2)注意事項等
|
|
|
柱の傾きに係る建方精度の研究例(引用2)
「転載の承諾を得られなかった箇所に網掛けをしております。」 当初水平であった木造建築物の不同沈下に伴う障害と変形角
[床の傾斜6]参照 |
|
|
1.傾斜の測定(1)調査方法
(2)注意事項等
|
|
|
1.床の傾斜の確認床の傾斜の有無、その程度、方向を確認し、基礎の沈下により建物全体が傾いている可能性を確認する。
(1)調査方法
(2)注意事項等
2.基礎の沈下の確認基礎の沈下の有無を確認する。
(1)調査方法
(2)注意事項等
|
|
1.軸組の設計内容の確認
(1)調査方法
(2)注意事項等
|
|
|
|
|
1.書類による確認
|
|
(1)調査方法
(2)注意事項等
2.目視等による施工状況等の確認(1)調査方法
(2)注意事項等
3.筋かい検出器による筋かいの施工状況の確認(1)調査方法
(2)注意事項等
|
|
|
|
1.書類による確認
(1)調査方法
(2)注意事項等
|
|
2.目視等による施工状況等の確認
(1)調査方法
(2)注意事項等
|
|
|
|
外張断熱工法において、柱から外装材までの距離が断熱材及び通気胴縁の厚さ分だけ長くなるため、通気胴縁が垂れ下がり外壁の傾斜が起こり得る。これは留付け材の種類、留付け間隔等の留付け方法が原因であることが考えられる。(参考16)
|
|
|
「4 使用・メンテナンス状況の確認」による。
「5 外的要因の確認」による。
「6 詳細調査の必要性の検討」による。