使用する検査機器


検査・測定機器使用方法

1.検査・測定機器リスト

本資料集の調査方法編の調査項目毎に示す「使用する検査機器」欄に記載されている主な機器について、部位・不具合事象項目との対応及び機器の使用目的をリストとして示しています。
本リストの「検査・測定機器」欄にある機器については、機器の概要、使用方法の概要等を「2.検査・測定機器シート」において個別に説明しています。また、「部位・不具合事象」欄には、調査方法編で対象としている部位・不具合事象項目をあげており、その発生原因を特定するための調査に使用することが想定されている検査・測定機器を○印で表しています。
また、本リストには記載されていないが、現場調査に携行すると役立つものとして、以下のようなものがあります。
①測長:スケール、折れ尺、巻尺・コンベックスルール
②観察:小鏡・点検鏡、ルーペ・拡大鏡、双眼鏡、
③水平鉛直:さしがね、球(パチンコ球、ゴルフボール等)
④記録:カメラ、ビデオカメラ、スケッチブック・筆記用具
⑤その他:ドライバー、バール、懐中電灯

検査・測定機器リスト
○:木造住宅(在来軸組工法、枠組壁工法)、鉄筋コンクリート造住宅、鉄骨造住宅の調査に使用することが想定されているもの。
○*1:主に木造住宅(在来軸組工法、枠組壁工法)、鉄骨造住宅に使用することが想定されているもの。
○*2:主に木造住宅(在来軸組工法、枠組壁工法)の調査に使用することが想定されているもの。
○*3:主に木造住宅(在来軸組工法)の調査に使用することが想定されているもの。
○*4:主に鉄筋コンクリート造住宅の調査に使用することが想定されているもの。
検査・測定機器 機器の使用目的 部位・不具合事象














 




























































































2
















































クラックスケール、クラックゲージ ひび割れ(隙間)の幅の測定

1
下げ振り(垂球) 壁、柱など構造物の傾斜の確認や測定
下げ振り(ダイアル表示・デジタル表示)
水準器・勾配計 床などの傾斜の確認や測定
レーザー距離計 天井高さ、室内内法幅等、一人では測りにくい箇所の長さ測定

4
含水率計(電気式 水分計) 部材に含まれる水分量 (含水率)の測定

2
温湿度計(結露計、 表面温度計) 室内や壁体内の空気の温湿度測定、物体の表面温度測定
筋かい検出器 壁体内の間柱、筋かいの検出

3


3


3
鉄筋探査機 コンクリート中の鉄筋の探査

2


4
水盛管 水平の確認や測定
レベル
レーザーレベル、レーザープレーナー 水平、鉛直の確認や測定
内視鏡 人が直接観察しにくい狭所等での観察
高所観察用ビデオカメラ 建物の床下や天井裏、屋根などの高所の観察

1
打診用ハンマー モルタルやタイルのコンクリート躯体からの浮き、剥離箇所の推定

1
赤外線サーモグラフィ装置 外壁における仕上材(タイル外壁およびモルタル塗り外壁)の浮きの確認

4
反発度法試験器 (リバウンドハンマー等) コンクリートの強度推定
ノギス 材料の精度のある寸法測定、 鉄骨精度測定

1


1
騒音計 騒音の測定
標準床衝撃音発生器 軽量床衝撃音の測定(JIS A 1418-1)及び重量床衝撃音の測定(JIS A 1418-2)
標準法によるホルムアルデヒド用捕集・分析機器 室内空気中の化学物質濃度測定の標準的な測定方法に対応した測定
標準法による揮発性有機化合物(VOC系)用捕集・分析機器
パッシブ法による採取機器(バッジ型/ホルムアルデヒド用・VOC用) 室内空気中の化学物質濃度測定のパッシブ型採取機器による測定方法に対応した測定
パッシブ法によるホルムアルデヒド用採取機器(チューブ型TEA含浸シリカゲル式)
パッシブ法によるホルムアルデヒド用採取機器(チューブ型DNPH含浸シリカゲル式)
パッシブ法によるVOC用採取機器(チューブ型)
簡易法による検知管法機器 室内空気中の化学物質濃度測定のその他の測定方法(簡易法)に対応した測定
排水勾配計(設備) 排水横管の勾配の確認、測定
温度計(設備) 給水・給湯の温度測定
内視鏡(設備) 給水・排水等の配管やダクトなどの内外面の観察
騒音計(設備) 給排水設備等の運転時・使用時発生音の測定
圧力計(設備) 給水・給湯の水圧測定
音聴棒(設備) 給水設備からの漏水の確認
残留塩素測定器(設備) 漏水の種別の判定、飲用水の残留塩素濃度の測定
※:鉄筋コンクリート造住宅 調査方法編 に記載されていない部位・不具合事象。