補修方法編

床のたわみ 下張材の張替え F-2-202
木枠
工事概要

床の仕上材および下張材をはがして新しく張り直す。


床下張材の張り方とくぎ打ち
(引用:参考文献2)
対応する不具合と原因 不具合
  • 床の傾斜(F-1)
  • 床のたわみ(F-2)
  • 床鳴り(F-3)
  • 床振動(V-1)
  • 内装仕上材のひび割れ、はがれ等(I-2)
原因
  • 仕上材、下張材等の選択不良、断面寸法等の不足、品質不良、保管・管理の不良、割付けの不良、留付けの不良、施工精度の不良、接合不良、腐朽・蟻害
適用条件
工事手順の例
1.事前調査
現場調査により、大引き・梁に不具合がないことを確認する。
2.床材の撤去
(*1)
仕上材・下張材・壁ボード・幅木の施工状態を確認し、以下の順序で撤去する。
  • 幅木
  • フローリング
  • 下張材
ビニル床シート床の場合
  • ビニル床シート
  • 下張材
床根太上に残った合板留付け釘を残らず抜き取る。
床根太の浮き、留め付けの状態を確認し、必要があれば再度、留め付ける。
3.下張材張り(*2)
下張材を床根太と直角方向に配し、取付けはCN50(下張材の厚さが15mm以上の場合はCN65)を周辺部150㎜間隔以内、中間部200mm間隔以内で床根太又は床梁及び受け材に平打ちする。床根太上で継手とする。(参考:参考文献2)
(フローリングの場合)
4.フローリングの張付け
フローリングを釘打ちまたは接着剤併用釘打ちとする。
壁・幅木下地取付のため、壁際は50mm程度の見込みとする。
釘はフロア釘38mm 間隔150mm程度。
必要に応じて厚紙等で床を養生する。
5.幅木の再施工
幅木はフローリングに密着させ、接着剤併用釘打ちまたは両面接着剤張りとする。
6.最終確認
工事全体の仕上がりを確認する。
  • 不陸、汚れ、床のきしみ等がないことを確認する。
片付け・清掃を行う。
(ビニル床シートの場合)
4.ビニル床シート張り
  • ビニル床シート(及び既設接着剤)と適合した接着剤を選定し、手順に従って張り込む。
仮敷きは必要に応じて行うものとし、施工にあたっては、割り付けよく長めに切り、巻きぐせが取れ、十分伸縮するまで敷並べる。
本敷きおよび張付けは、次による。
  • はぎ目及び継目の位置は、各製造所の仕様による。
  • 施工に先立ち、下地面の清掃を十分に行ったのち、はぎ目、継目、出入口際および柱付き等は、隙間のないように切り込みを入れる。
  • 接着剤を下地全面に平均に塗布するとともに、必要に応じて仕上材裏面にも塗布し、不陸、目違いおよびたるみ等のないようベタ張りとする。
5.最終確認
工事全体の仕上がりを確認する。
  • 不陸、汚れ、床のきしみ等がないことを確認する。
片付け・清掃を行う。
備考
(*1)本補修方法は、床下張材の上に壁がない箇所での張替えを記載している。壁の下の床下張材も張替える場合は、当該壁が受ける荷重をジャッキ等で仮受し、壁仕上材、壁下張材等を撤去し、復旧する。
(*2)防音室等の浮床工法の場合には、仕様を十分調査したうえで床の留付け方法等を決める必要がある。

施工上の注意点
  • 接着剤等は施工中・施工後に有害物質の発散がなるべく少ないものを使用するように配慮する。
  • 2階、3階の床に適用する場合には、建設住宅性能評価書を交付された住宅で該当する等級が2以上のものでは、補修する床の仕様は原則として品確法告示平13第1347号第5の1「構造の安定に関すること」の基準を満たすこと。

参考文献

書名[該当箇所](監修) 編著者 発行所
1 公共建築工事標準仕様書(建築工事編)令和4年版[p184(12章2節),p189(12章3節),p194(12章6節),p342(19章2節),p354(19章5節)](国土交通省大臣官房官庁営繕部) (一社)公共建築協会 (一社)公共建築協会
2 枠組壁工法住宅工事仕様書 2021年版[p90(4.9.9),p91参考図4.9.9] (独)住宅金融支援機構 (株)井上書院