補修方法編

床室内空気汚染 フローリングの張替え F-4-701
RC造・S造
工事概要

不具合を生じているフローリングを剥がして、新しく張り直す。


一般的なフローリング工法(引用:参考文献1)
(図はRC造 乾式二重床工法の場合を示す。)
対応する不具合と原因 不具合
  • 床の床鳴り(F-3)
  • 内装仕上材の汚損(I-1)
  • 床振動(V-1)
  • 内装仕上材のひび割れ・はがれ等(I-2)
原因
  • 床仕上材の選択不良、断面寸法等の不足、品質不良、保管・管理の不良、割付けの不良、接合留付けの不良、施工不良
  • 床構成部材等の材料の選択不良、配置・間隔不良、架構・接合方法不良、品質不良
  • 接着剤・留付け材の選択不良、品質不良
適用条件
工事手順の例
1.事前調査
現場調査により、下地合板以下の不具合がないことを確認する。
補強・交換の必要の範囲を確認し、工事計画を立てる。
2.フローリングの撤去
フローリング・幅木・壁ボードの施工状態を確認し、以下の順序で解体する。
  • 幅木
  • フローリング
フローリング留付け釘を残らず抜き去り、下地合板の浮き、留付け不良があれば打ち直す。
既存フローリングが接着剤併用の場合は、残存した接着剤を除去し、残存接着剤等の不陸を下地ごしらえにより修正する。
下地合板全面を踏みしめ、不具合のないことを確認する。
3.フローリングの施工
フローリングを釘打ちまたは接着剤併用・釘打ちで留付ける。釘はフロア釘38mmを用いて間隔150mm程度で留付ける。
  • 接着剤を用いる場合には、ホルムアルデヒドを発散しないもの又は極めて発散量の少ないもの(F☆☆☆☆)を使用する。
必要に応じて厚紙等で床を養生する。
仕上り具合を確認し、汚れ、床のきしみ等がないことを確認する
4.壁・幅木の施工
幅木はフローリングに密着させ、接着剤併用釘打ち、又は両面接着剤張りとする。
  • 使用する接着剤は、ホルムアルデヒドを発散しないもの又は極めて発散量の少ないもの(F☆☆☆☆)を使用する。
必要に応じて内壁のボード継手のパテ処理を行い、内壁を仕上材(壁紙等)で仕上げる。
5.最終確認
仕上り具合を確認する。
  • 汚れ、床のきしみ等がないことを確認する。
片付け・清掃を行う。
備考
  • RCスラブ床のRC造、S造の住宅内装工事は、壁工事の後にフローリング張りをするのが一般的であるので、フローリングの張替えは、壁の撤去を伴わない。

施工上の注意点
  • 接着剤等は施工中・施工後に有害物質の発散のできるだけ少ないものを使用するように配慮する。
  • 防音室等の浮床工法の場合には、仕様を充分調査した上で、床の留付け方法を決める。

参考文献

書名[該当箇所](監修) 編著者 発行所
1 公共住宅標準詳細設計図集 第4版[pI-7、図Ⅰ-102-4] 公共住宅事業者等連絡協議会 (株)創樹社
2 公共建築工事標準仕様書(建築工事編)令和4年版[p190(12章4節)、p194(12章6節)、p354(19章5節)](国土交通省大臣官房官庁営繕部) (一社)公共建築協会 (一社)公共建築協会
3 木造住宅工事仕様書 2021年版[p158(8.1.7)] (独)住宅金融支援機構 (株)井上書院