補修方法編

外壁仕上材のはがれ、浮き サイディングのひび割れの補修 G-3-501
木軸・木枠
工事概要

サイディングに生じた微細なひび割れを補修する。


微細なひび割れの例(引用:参考文献1)
対応する不具合と原因 不具合
  • 外壁のひび割れ・欠損(G-2)
原因
  • 施工不良(輸送時、保管時の集中的な応力や強い衝撃、たわみ)
適用条件
  • 外壁としての機能や性能に影響がない微細なひび割れに適応できる。
  • 地盤沈下や下地不良などが要因の場合は適応できない。
  • 補修後、美観上の問題が生じないこと。
工事手順の例

[サイディング横張りの例で示す]

1.事前調査
ひび割れが生じている範囲、程度から、下地の不良等が要因でなはなく、適用条件を満たしていることを確認する。
2.足場の設置
必要に応じて該当部分に足場を設置する。
3.ひび割れ補修(引用:参考文献1) 以下の手順に従って、ひび割れをV溝に加工し補修する。
カッターナイフ等で斜めにカットしてV溝に加工する。
  • V溝の幅は3~7㎜程度、V溝の深さは3~7㎜程度とする。
  • 必要に応じて、下記手順でひび割れ先端に貫通孔をあける。
    1) ひび割れの先端を見つける。
    2) 先端部にΦ3㎜程度の貫通孔をドリルであける。
V溝加工とひび割れ伸張防止(引用:参考文献1)
ナイロンブラシなどでV溝のカット面を清掃する。
  • 必要に応じてマスキングテープで養生する。
専用プライマーをV溝のカット面に刷毛で充分塗布する。
V溝(先端の孔含む)にパテを隙間無く充填し、ヘラ等を用いて表面柄に沿って補修整形する。
  • パテがはみ出た場合にはきれいに除去すること。
  • マスキングテープを張った場合は、ゆっくりと取り除く。
パテの乾燥状態を確認後(目安として20℃で40分程度)、刷毛等で補修塗料をパテ表面に塗装する。
  • 補修塗料の種類によりプライマー処理が必要な場合がある。
4.足場の撤去
足場の撤去を行う。
5.最終確認
工事全体の仕上がりを確認する。
片付け・清掃を行う。
備考
  • 外壁としての機能や性能に影響がない微細なひび割れの例(参考:参考文献1)
    比較的ひび割れの幅が小さい。
    外壁全体ではなく、部分的に発生している。
    施工時(くぎまわり等)や施工後の外的要因(打痕等)によるひび割れ。

参考文献

書名[該当箇所](監修) 編著者 発行所
1 不具合はなぜ起こるのか 第4版[p24~25] (一社)日本窯業外装材協会 (一社)日本窯業外装材協会