補修方法編

床の傾斜 H形鋼による梁の補強 F-1-103
木軸
工事概要

たわみが発生した梁の下端にH形鋼を添えて、下からジャッキアップしてたわみを補正した上で、梁とH形鋼をボルトで緊結して梁を補強する。


概要図(chord作成)
対応する不具合と原因 不具合
  • 床の傾斜(F-1)
  • 床のたわみ(F-2)
  • 床鳴り(F-3)
  • 外壁の傾斜(G-1)
  • 外壁のひび割れ、欠損(G-2)
  • 内壁の傾斜(N-1)
  • 勾配屋根の変形(はがれ、ずれ、浮き)(R-1)
  • 床振動(V-1)
  • 水平振動(V-2)
原因
  • 床組構成部材の断面寸法等の不足、配置・間隔の不良、材料の品質不良
  • 軸組の断面寸法等の不足、材料の品質不良
  • 小屋組材の断面寸法等の不良、配置・支持間隔の不良、品質不良
適用条件
  • 天井懐に余裕(20㎝程度)がある場合または梁下部が間仕切り壁、下り壁の場合で、梁下に補強材を納められる場合に限り適用する。
  • H形鋼を緊結して荷重を負担する柱の安全が確認されていること。
  • 住宅全体にひずみが発生するおそれのある場合は他の工法による。
工事手順の例
1.事前調査
現場での事前調査により、仕口部分に受ける荷重に対して構造耐力上安全であることを確認する。
2.足場の設置
補修するたわんだ梁の直下の周囲に足場を設置する。
  • 足場で床仕上げを傷つけないよう、シート、コンパネ等による保護、養生を行う。
3.仕上げ材等の撤去 以下の部位を取り外し、たわんだ梁を露出させる。
たわみの発生した梁の下部周辺の天井の仕上げ、下地材等
ジャッキを据え付ける土台または梁の周囲の床仕上材、下地材等
たわみの発生した梁の上下階でこの梁に接する建具および建具枠
梁のたわみの影響で傷んだ内壁の仕上材、下地材等
梁のたわみの影響で傷んだ上階床の仕上材、下地材、床根太等
4.梁の両端の柱に金物取り付け
たわんだ梁の下端にH形鋼を取り付けるため、梁の両端部にある柱に鉄骨を支える受け金物を、柱側面にドリルで穴をあけボルトで取り付ける。

鉄骨梁受け金物及びボルト用先穴の施工
(1階の場合)(chord作成)

  • 補強部材(H形鋼)の梁せいやボルトのピッチ等は、構造計算等により決定する。
5.添え梁の設置 以下の方法により梁下端に添え梁(H形鋼)を設置する。
たわんだ梁に900㎜程度ごとに鉛直方向に墨をつけ事前に梁上端から下端の鉛直方向にドリルで穴あけをする。
  • たわんだ梁の穴あけ位置はH形鋼のボルト穴と合わせる。
たわんだ梁の下端にH形鋼を添え梁として設置する。
6.仮柱と油圧ジャッキの設置
仮柱を設置する位置の土台または下階の梁の上に手動の油圧ジャッキを設置し、ジャッキ上部と梁の間に仮柱を設置する。
  • 2階の場合は、仮柱を設置する位置に、荷重チェックを行った上で、角材、H形鋼、コンパネ等を用いて、床組に力が伝わるよう適切な支持をとり、ジャッキを設置する。

鉄骨梁及びジャッキ設置
(1階の場合)(chord作成)
7.ジャッキアップ
建物の構造体および仕上面にゆがみが生じないように5㎜程度ずつ、上階の床が水平になるまでジャッキアップし、上階の床で水準器を用いて、梁または床が水平になり、たわみが補正されたことを確認する。
両側の柱に取り付けた金物にボルト締めする。

ジャッキアップ後、鉄骨梁の支点固定
(1階の場合)(chord作成)
8.仮柱およびジャッキの撤去
徐々にジャッキを下げ、たわみ又は変形が生じていないこと、および上階の床が水平であることを確認した上で、仮柱およびジャッキを取り外す。

仮柱の撤去
(1階の場合)(chord作成)
9.添え梁と既存の梁を緊結
既存の梁と添え梁(H形鋼)をボルトで締め、一体化させて梁を補強する。
10.上階室内の補修 上階において、撤去した以下の部位を張り替える。
床の下地材、仕上材、根太等
内壁の下地材、仕上材等
建具枠
11.上階建具の取り付け
取り外した建具を取り付ける。既存の建具にゆがみ等がある場合は調整し、調整の限界を超えるものについては交換して取り付ける。
12.下階室内の補修 下階において、撤去した以下の部位を張り替える。
天井の野縁等の下地材、仕上材等
床の下地材、仕上材、根太等
内壁の下地材、仕上材等
建具枠
  • 足場は適宜撤去する。
13.下階建具の取り付け
取り外した建具を取り付け直す。既存の建具にゆがみ等がある場合は調整し、調整の限界を超えるものについては交換して取り付ける。
  • 梁の補強により建具等の変更がある場合は、それに応じて新規の建具枠を取り付ける。
14.最終確認
水準器を用いて、床仕上げ面の水平を確認する。
工事全体の仕上がりを確認する。
足場などを撤去のうえ、片付け・清掃を行う。
備考 施工上の注意点
  • 設備(電気・給排水・ガス)が関係する場合は、別途撤去、再設置工事が発生する。
  • 設備配管(電気・給排水・ガス)が影響を受ける可能性がある場合は継手部分の確認を行う。
  • 振動に関する不具合に当該補修方法を適用する場合、「5.工事手順の例」におけるジャッキアップ工程は必要ない。

参考文献

書名[該当箇所](監修) 編著者 発行所