補修方法編

内壁室内空気汚染 仕上材の張替え(内壁部) N-2-001
木軸・木枠・RC造・S造
工事概要

内壁仕上材を撤去し、張り替える。下地板は既設のままとし、表面の仕上材のみを交換する。


平面図(chord作成)
(図は木造を示す)
対応する不具合と原因 不具合
  • 内装仕上材の汚損(I-1)
  • 内装仕上材のひび割れ、はがれ等(I-2)
  • 壁からのホルムアルデヒドの発生による室内空気の汚染(SK-1)
原因
  • 仕上材の選択不良、断面寸法等の不足、品質不良、保管・管理の不良、割付けの不良、留付けの不良
  • 接着剤・留付け材の選択不良、品質不良
適用条件
工事手順の例
1.事前調査
現場調査により下地板以下に不具合がないことを確認する。
不具合の状況から張り替えを必要とする範囲を確認し、工事計画を立てる。(*1)
必要に応じて足場を設置し、養生を行う。
2.仕上材の撤去
下地板を損傷しないように注意して仕上材(壁紙等)を撤去する。
  • 室内空気の汚染の補修を目的にする場合は、残存した接着剤を完全に確実に除去する。
3.仕上材の施工
仕上材(壁紙等)を施工する。壁紙等は、下地に直接張りとし、たるみや模様等のくい違いがないよう裁ち合わせて張り付ける。押縁、ひも等を使用する場合は、通りよく接着剤、釘等で留め付ける。
  • 使用する接着剤はホルムアルデヒドの発散がないもの又は極めて発散量の少ないもの(F☆☆☆☆)とする。
4.最終確認
工事全体の仕上がりを確認する。
足場、養生等を撤去のうえ、片付け、清掃を行う。
備考
(*1)「ホルムアルデヒドの発生による室内の汚染」の補修において、取り替える材料が当該住宅に用いられた状態で一定期間以上経過している場合は、当該材料中におけるホルムアルデヒドの揮発の進行により濃度低減効果が少ないことがある。なお、平14国交告第1113号、第1114号及び第1115号では建築物に用いられた状態で5年以上経過している建築材料は対象外とされている。

施工上の注意点
  • 壁紙、接着剤等は施工中・施工後に有害物質の発散のできるだけ少ないものを使用するよう配慮する。
  • 室内空気の汚染の補修を目的とする場合、施工時期や使用されている材料によっては、下地まで取り替えるなどの配慮が必要な場合がある。

参考文献

書名[該当箇所](監修) 編著者 発行所
1 建築改修実務事典[p577~583] 建築改修実務事典編集委員会 (株)産業調査会事典出版センター
2 木造住宅工事仕様書 2021年版[p161
(8.3),p170~171(8.10,8.11)]
(独)住宅金融支援機構 (株)井上書院
3 マンションリフォーム専有部分施工マニュアル(2017年)[p38] (一社)マンションリフォーム推進協議会 (一社)マンションリフォーム推進協議会