補修方法編

勾配屋根の変形 たる木の添木補強 R-1-105
木軸
工事概要

下がった軒をジャッキアップし、レベルを調整した上で、たる木に添木して補強する。


概要図(引用:参考文献1一部加筆)
対応する不具合と原因 不具合
  • 勾配屋根の変形(はがれ、ずれ、浮き)(R-1)
原因
  • 小屋組材の断面寸法等の不良、配置・支持間隔の不良、品質不良
適用条件
  • 軒庇先端よりたる木(長さ1.8m程度)をさし込むために要する余裕が敷地にあること。
  • 補強されたたる木が表面に露出する場合には、これにより美観上支障のない場合に限る。
工事手順の例
1.事前調査
現場での事前調査より適用条件を満たしていることを確認する。
軒裏天井をはがし、たる木のたわみ状況を確認する。
2.足場の設置
該当する軒先に足場を設ける。
  • 軒のジャッキアップ作業が可能な足場とすると共に、足場の脚元が地面にめり込まないような措置を講ずる。
天井の直下の周囲に足場を設置する。
  • 足場の設置等により床等を傷つけないよう、シート、コンパネ等による保護・養生を行う。
3.天井・軒天井の撤去
軒げたから一番目の母屋までの範囲の天井を取り外す。
雨樋、鼻かくし、軒天井を取り外す。
4.軒天井のジャッキアップ
たる木先端に角材(105×105mm程度)を三角形の断面を有する木材を介して仮止めし、水平に取り付ける。
足場板と角材の間にパイプサポートを要所に設置し、ジャッキアップしてたる木の下がり等を修正する。
5.たる木の補強
補強用のたる木を軒げた、母屋に留め付ける。
軒庇先端より補強用のたる木を既設のたる木に沿わせてビス留めして一体化する。
6.パイプサポートの取外し
ジャッキアップしたパイプサポートを少しずつ下げながら、軒の下がりが修正されていることを確認してパイプサポート、角材等を取り外す。
7.軒天井等の施工
補強(一体化)したたる木の先端に広木舞を取り付ける。
取り外した範囲の軒天井および居室内の天井を施工する。
8.足場の撤去
屋根仕上材の不陸、浮き等がないこと、軒先周りの仕上りを確認する。
足場を撤去する。
9.最終確認
工事全体の仕上りを確認する。
片付け、清掃を行う。
備考

参考文献

書名[該当箇所](監修) 編著者 発行所
1 木造の詳細 1構造編 新訂三版[p94] (株)彰国社 (株)彰国社(2008年発行)