補修方法編

降雨による漏水 シーリング再充填工法 W-1-704
RC造
工事概要

既設シーリング材除去の上、同種又は異種のシーリング材を再充填する工法である。


概念図(chord作成)
対応する不具合と原因 不具合
  • 降雨による漏水(W-1)
原因
  • 水切り、防水層、目地等の設置不良
  • 水切り・防水層・シーリング材等の選択・施工不良、品質・規格不適
  • 防水対策部の設計上の納まり不良
適用条件
  • 既設目地幅が適切であるが、シーリング材が不適切で、はく離やひび割れ等の不具合が発生している場合は、適切なシーリング材を選定し充填する。
  • 既設目地幅及びシーリング材は適切であるが、プライマーが不適切で、はく離や被着体のはがれ等の不具合が発生している場合は、適切なプライマー処理の上、同種のシーリング材を充填する。(参考:参考文献1)
工事手順の例
1.事前調査
現場調査により適用条件を満たしていることを確認する。
シーリングの状況を確認し、補修の必要な範囲を確認し、工事計画を立てる。
必要に応じて足場を設置して高所の確認を行う。
プライマー、シーリング材、バックアップ材及びボンドブレーカー等の選定を行う。選定にあたってはJASS8防水工事、公共建築工事標準仕様書を参考にする。
2.足場の設置
  • 建物当該箇所に足場を設置する。
3.シーリング材の撤去
既存のシーリング材をカッター等を用いて可能な限り撤去する。
やむを得ず既存シーリング材が残存する場合には、既存のシーリング材と新規のシーリング材の打継ぎ接着性の確認及び現場試験施工を行い、切取り検査によりその接着状態を確認する。
4.被着面の調整、清掃、乾燥
被着面にシーリング材の接着を阻害するおそれのある水分・じんあい・油分・粘着材・錆等が付着している場合には、これを乾燥・除去・清掃する。
5.シーリング材の充填準備(参考:参考文献1)
バックアップ材を装填する。装填に際してはねじれ・段差・継ぎ目・キズなどがないよう注意する。
装填後に降雨があったときは、取り外して接着面を乾燥後、再装填する。
マスキングテープは、所定の位置に通りよく、プライマー塗布前に張り付ける。
当日のシーリング工事の範囲だけ張り付ける。
プライマーは必要量だけ小分けし、目地の内部がよく塗れるようなハケを使用して、塗り残しのないよう均一かつ丁寧にその日の施工範囲のみ塗布する。
プライマーの乾燥時間をとった後、指触による乾燥の確認を行う。
塗布後長時間経過したり、降雨のあったときは溶剤清掃を行い、再塗布する。
6.シーリング材の充填(参考:参考文献1)
シーリング材を準備する。
気泡が混入しないよう注意してガンにシーリング材を詰め込む。
充填前にプライマーの乾燥を確認し、目地幅にあったノズルを装着したガンで、目地底から隙間・打ち残しがなく、空気が入らないように加圧しながらシーリング材を充填する。
目地への充填は原則として交差部から始める。打止め位置は交差部やコーナー部を避け、そぎ継ぎとなるよう斜めにする。
シーリング材の可使時間内に、目地に合ったへらを使用してシーリング材が目地のすみずみまで行き渡るよう押さえながら、へらで仕上げる。
マスキングテープを用いる際の仕上げは、テープの食い込みのないよう、また仕上げ面がテープ際から離れないよう注意して行う。打止め部はそぎ継ぎができるよう斜めに仕上げておく。
へら仕上げ直後にマスキングテープを除去する。
マスキングテープの張りあとを清掃する。また充填箇所以外に付着したシーリング材を、硬化前に被着体の表面を侵さない溶剤等を使用して清掃する。
7.検査確認
目視によりシーリング材の仕上がり位置、著しい表面の凹凸及び気泡がないことを確認し、指触によりシーリング材の硬化・接着を確認する。
著しい不具合が生じた場合には直ちに補修する。
8.最終確認
防塵シートを取外し、足場を撤去のうえ、片付け・清掃を行う。
降雨時に浸水がないことを確認する。
備考
  • シーリング材及びプライマーはALCパネルとの相性のよいものを選ぶ必要がある。また塗り仕上げが施される場合には、仕上材との適合性を考慮する。(参考:参考文献2)
  • 既存の目地寸法や形状が不十分であり、目地幅の拡大が可能な場合には、拡幅シーリング再充填工法を用いることもある。

参考文献

書名[該当箇所](監修) 編著者 発行所
1 シーリング防水の補修・改修技術[p36~37、p42~45、p64~73、102~109](建設大臣官房技術調査室) 外装仕上げおよび防水の補修・改修技術出版企画編集委員会
(財)日本建築センター
(財)建築保全センター
(財)日本建築センター
(財)建築保全センター
2 ALCパネル外壁の補修・改修技術[p89](建設大臣官房技術調査室) 外装仕上げおよび防水の補修・改修技術出版企画編集委員会
(財)日本建築センター
(財)建築保全センター
(財)日本建築センター
(財)建築保全センター