補修方法編

結露 結露受、結露排水口の追加 W-3-002
RC造
工事概要

勾配が緩いトップライトの勾配を変更し、結露水の排水経路を確保する。可能な場合にトップライトのガラスをペアガラスに変更する。


不具合例(chord作成)
(図はRC造の場合を示す。)
対応する不具合と原因 不具合
  • 結露(W-3)
    <トップライト廻りの結露水による汚れ、しみ>
原因
  • 開口部(サッシ)の仕様の選択不良
適用条件
  • トップライトの勾配を変えられる外壁下地、仕上げの場合に適用可能な方法である。
工事手順の例
1.事前調査
当事者からのヒアリングや現場での原因調査により、適用条件を満たしていることを確認する。
どの程度の補修工事をするか決めておく。(トップライトの勾配の変更)
2.トップライトの勾配の確保
必要に応じて足場を設置し、養生を行う。
  • 結露水が結露受皿までスムーズに流れ込む勾配を設ける。
  • ガラス面は勾配を確保する。
    (ガラスは結露防止を考慮して、可能な場合ペアガラスとするまたは下側にガラスを重ね張りすることも検討する。)

対策例(chord作成)
3.結露受の施工
十分な幅と深さを持つ結露受皿をサッシに設け、結露水を外部に排出するか、蒸発皿を設ける。
4.最終確認
結露試験により、計画どおりに結露処理ができているか確認する。足場、養生等の撤去を行う。
備考
  • サッシの取付け勾配を変える場合は、屋根の防水工事も伴うため、工事範囲が広がる。
  • 工事の範囲は、事前に居住者と充分に協議したうえで決める必要がある。

参考文献

書名[該当箇所](監修) 編著者 発行所
1 水にまつわるトラブルの事例・解決策<建築編>[p184] 「建築漏水」編集委員会 (株)学芸出版社